日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
サ高住では、毎週木曜日ボランティアの先生がいらして、編み物教室を開いています
男性の入居者さまもチャレンジされています
太さの違う糸も頑張って編みこまれ、一番下に鈴をつけてクリスマス飾りにしてみました
これからも、いろんなアイデアを出して素敵な作品を作って下さい
(サ高住)
急に朝夕寒くなってきましたが、皆様お変わりありませんか?
サ高住では、少し遅れの敬老会を21日に行い、節目の年の方のご紹介と、女性最高齢104歳、男性最高齢100歳のご紹介をしました
男性の100歳の方には国と県知事さんからのお祝いもあり、そのお披露目もさせていただきました
『詩吟の会』のボランティアの方たちもお越し下さり、花を添えていただきました
これからも、皆さんが安心して暮らせるよう少しでもお手伝いができれば幸いです
(サ高住)
梅雨明けを迎えた蒸し暑さの中、1Fフロアで入居者さま全員参加により夏祭りを開催し、赤白に分かれて玉投げ、風船バレーなど楽しみました
その後、くじ引きをしてとても盛り上がりました
また、婦人部(?)により、どら焼きを作りみんなで楽しく食べました
よく笑い、体を動かし、とても楽しい一日を過ごせました
これからますます暑くなり夏本番です夏バテしないよう頑張りましょう
(サ高住)
先日、救急法の講習を消防署の職員の方から受けました
AEDの使用方法と救急蘇生法の演習でした
まずは、気道確保について“下顎を挙上して”と説明を受けました
見ていると簡単そうでしたが、実際にしてみるとなかなかモデル人形が思うように動いてくれません
AEDを出して、職員2人で心臓マッサージをしながら、救急車を呼ぶまでの行動を協力しながら声に出しながら確認してみました
人工呼吸法もモデル人形でしてみました。本当の人間では、とっさにできるのだろうかと不安もあります
消防署の職員の方から、人工呼吸法は心臓マッサージをしていたら同時にある程度の換気も可能になるそうでまずは心臓マッサージがきちんと出来るようにと説明を受けてほっとした私たちでした
心臓マッサージを頑張りたいと思います
(サ高住)
これは一階の食堂に飾られている壁飾りです
季節が変わるたびに模様替えしていますが、これは入居者さまによるちぎり絵です
春が近づき正月バージョンから菜の花に変わりました
数人で楽しく会話しながらコツコツと数日で完成させます
私たちスタッフも毎回出来上がりをとても楽しみにしています
(サ高住)
平成5年4月2日から平成6年4月1日生まれの方、成人おめでとうございます\(^o^)/
今年の式典は1月12日新南陽ふれあいセンターで行われました
我が家の息子も大人の仲間入りをさせてもらいました
慣れない手つきでネクタイを締めて
最終チェック(*^_^*)
出来栄えは如何でしょうか(^_-)-☆
親の欲目ですが立派なもの(*^◯^*)
会場まで送迎をしました
女の子達は綺麗な着物を着て華やかでしたね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おぼつかない足取りで歩いてました
懐かしい仲間にも会えたのではないかと思います
それぞれの親御さん達はここまで元気に成長してくれてありがとう(*^_^*)と思っていると思います
皆さんこれから色々な人に出会うと思いますが、一つ一つ大事な出会いと思って成長して下さいねっ
そしてこれからの子供達の未来の見本になれるような大人になってね☆~(ゝ。∂)
それから……私達の年金の為にも頑張ってε-(´∀`; )
ちなみに兄弟で記念撮影
(サ高住)
こんにちは
私事ですが先日娘と秋芳梨園に梨狩りに行ってきました(*^o^*)
今年は8月24日~9月16日まで開園されているようです
1000円(大人)で園内は食べ放題+持ち帰り2個付V(^-^)V
みずみずしくとても美味しかったです
今までも何度か行っていますが、娘はいつも「絶対10個は食べて帰る~」と言って意気込んでいます
私は娘のノルマ達成の為ひたすら梨を剥き続けました
そして約1時間半かけて 目標の10個をたいらげました(≧ε≦)
気付けば私も4個も食べてしまいましたが…(≧∇≦)
ただでさえ太っ腹なお腹が親子で更に太っ腹になりました
しか~し、その後待ち受けていたのは腹痛。。。
食べる限度を考えないといけなかったですね
でも食べている時ってホントに幸せですね・・・
これから美味しい食べ物の季節がやってきます
今が旬の美味しい物を、お腹をこわさない程度に美味しくいただきましょう\(^ー^)/
私の元に松茸が届くといいな♪~θ(^0^ )
(サ高住)
7月7日に七夕の会をホールで開催しました
お抹茶とお菓子とで、今後の願いを短冊に書いて飾りました☆。゚・。(人′ω`*)
利用者さまは、“宝くじが当たりますように” “300歳まで生きられますように” “健康でいることが出来ますように”などの願いを書いておられました
来年の今頃、願いがかなっていますように
(サ高住)