日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
皆さま こんにちは。
だんだんと 寒くなってきましたね。
たけ・さくらユニットの利用者さまの生活のひとコマをご紹介します。
80ピースのパズルをされています。
集中力があって、あっという間に完成してしまいます。
どんな難しいパズルでもあきらめずに行う 利用者さまです。
ボールをにぎにぎしています
ゴムバンドで スタッフと綱引きをしています
皆さま毎日 色々なことに取り組まれています。
寒くなってきましたが、体調には気を付けて 過ごしたいですね。
(たけ・さくらユニット)
朝夕は過ごしやすくなりましたね
この夏のたけさくらユニットでの様子をお伝えしたいと思います。
まずはミニトマトの栽培
家庭菜園で挑戦したい定番の野菜ですね。
水やりのお手伝い
待ちに待った収穫
「美味しいね」と入居者さまと一緒に頂きました
感染対策に気を付けながら、花火もしました
これからも、入居者さまに少しでも楽しんで頂ければと思います
(たけ・さくらユニット)
最近ますます暑くなってきましたね
そんな中の私の癒しは実家で飼っているわんこたちです
今年12歳になるおじいちゃんトイプードル
生後まだ7か月くらいの秋田犬
何とも言えない顔をしていますが、いつも熱烈に出迎えてくれます
これから夏本番ますます暑くなると思いますが、
熱中症等体調には気をつけて夏を乗り越えましょう
(たけ・さくらユニット)
今の我が家の花壇の様子です。
昨年レンガの花壇ができたので、花を植えてみました
ピンクのペチュニアは『PWスーパーチュニアビスタ』
1株しか買ってないのですが、さし芽でどんどん増えました
冬の間は花数が少なかったけど、ずっと咲いてくれました
生育旺盛コスパ最高です
白い花は『PWスーパーアリッサム』
昨年の春に植えた株ですが、冬越しできて春にはモリモリに
大好きな花です
庭がもっと広かったらスーパーアリッサムの小径を作りたい
こちらは『PWのマーガレット』
80㎝を越える大きさに育ちました
一度も切り戻していないのに丸く育ってくれるのがうれしい
こちらはお隣さんにいただいた『ポピー』と『矢車草』
120㎝を越える花丈に育ちました
こんなに高くなるなんて知らなかったよ~
園芸初心者なので数々失敗しながらも、めげずに楽しんでいます
今は夏の花壇を準備中
ミニひまわりとマリーゴールドホワイトバニラの種を育てています
自信がついたら利用者さまと一緒にお花を育てたいと思っています
(たけ・さくらユニット)
こんにちは 最近は暖かい日も多くなり過ごしやすくなりました
先日、子供を連れて徳山動物園へ行ってきました。
ゾウ、ライオン、キリン、カバ、マレーグマ、ペンギン等たくさんの動物がいました
現在リニューアル中で動物の家も新しくなっています。
新しくなったマレーグマのエリアでは、子供たちが マレーグマが近づいてくる度に
「きゃーっ!」と大声をあげて喜んでいました!
以前とはまた違った雰囲気で楽しむことができました。
暖かくなって 桜もそろそろ咲きます。
皆さまもお子さまやお孫さまを連れて行かれてみてはどうでしょうか?
夏の暑さが少しずつ和らいで朝夕は涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、当施設では 各ユニット毎で敬老会を行いました。
たけ・さくらユニットでは、5名の方が、節目を迎えられ、お祝いをしました。
賞状をお渡しする際に「もうそんな歳になったんかね。」など、感慨深くお話をされていました。
利用者さまも御家族と会えない寂しさがあると思いますが、日々 お元気に過ごされています。
コロナが収まり、利用者様がご家族と会える日が1日でも早く訪れることを願っています。
(たけ・さくらユニット)
開催が危ぶまれていたオリンピックも大勢の協力により無事閉幕しました。
若い力のまぶしさやベテランの魅力を利用者の皆さまと共に「おおおお~」と
歓声をあげながら楽しませてもらいました。
次はパラリンピック、高校野球と、暑い夏のお楽しみが続きます。
ご家族の皆さまと場所は違っても、同じ競技を楽しんでいただけることと思います。
さて、暑い夏をのりきる私の癒しは、愛する猫
たちとめだか、庭の花たちです
猫たちはトムとジェリー状態で、仲良くけんかをしたり、どかどかと追いかけっこをしたり、
家や家具を破壊したり、べったりと仲良くしてみたり、おやつを求めてわたしのふくらはぎを
攻撃したりと、やりたい放題です。
でも、子供が巣立ったあとの我が家で、仕事から帰って鍵を開ける前からどかどかと階段を駆け下りて
お迎えしてくれるかわいい子たちです。
頭には「ごはんごはん」しかないかもしれませんが…
めだかたちは猫たちからの攻撃を逃れ、元気に育っています。「ごはんだよ~」と水槽の前に立つと、
わらわらと寄ってきてえさを食べます。静かな癒しです。
今年は、初めて植えてみたサンパチェンスが大きく育ってくれました。
今までなんとなく好きになれず植えてみたことはなかったのですが、
苗を買いにいったお店に希望の苗がなくて仕方なく・・・が、大当たり
まるでお店の見本の鉢のように巨大になりました。嫌っていたのが申し訳なく思えるくらいの育ちようです。
「かわいいね、おおきくなったね、ありがとう」と、声をかけながらみずをやっています
毎日、私に、元気をくれてありがとう。
おいしいごはん、買ってくるよ。
元気に育つ肥料、忘れずにかけるよ。
元気に仕事のできる毎日を大切にしたいですね
(たけ・さくらユニット)
私事ではありますが・・・
先日××回目の誕生日を迎えることが出来ました
家族から愛情たっぷりのプレゼントと、生和会より「豪華オードブル」をいただき、
家族で美味しくいただきました。
コロナ渦の自粛モードの中で、暗い気持ちが続いていましたが、家族と一緒に、
久しぶりに楽しい時間を過ごすことが出来ました。
生和会からの粋な計らいに感謝です
(たけ・さくらユニット)
暖かくなってすっかり春になりました。
先月82歳の誕生日を迎えた祖父。
鯨の刺身が食べたいと言っていたので探し回って買ってまいりました。
その日の夕食は、なんと祖父が山にいって筍を取って来ていたので、たけのこご飯と鯨の刺身という
不思議な夕食でした。
喜んでくれて良かったです
これからも元気に過ごしてね!おじいちゃん
(たけ・さくらユニット)