日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
こんにちは
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
日中は暑く、半袖になる日も増えてきましたね
さて、先日、念願のお蕎麦をいただきに「蕎麦 降松」さんに行ってきました
コロナ禍に入り、お店でゆっくりとお食事をするのは初めてです
お店は古民家を改装した趣きある構えです
メニューは「蕎麦定食」1種類です。今回は蕎麦稲荷を追加しました!
さあ、いただきます
まずは蕎麦稲荷。
ジュワッと甘辛いお揚げの中に、甘酸っぱく味つけされたお蕎麦と
シャリッと食感の生姜がアクセントに入っています。
続いて揚げ蕎麦がき。
揚げたてで外はカリッ、中はモッチリ。
素揚げした野菜も香ばしく、お出汁も上品でとても美味しかったです!
そしていよいよお蕎麦。
私はざる蕎麦にしました(かけ蕎麦も選べます)。
想像以上にコシがあり、こんなに噛みしめて味わうお蕎麦は初めてでした!
最後は蕎麦プリン(蕎麦ぜんざいも選べます)。
蕎麦の風味をしっかり感じ、甘すぎずとっても滑らかでした。
食後はセルフでコーヒーもあり、蕎麦茶もいただくことができます
お腹も心も大満足です
本格的なお蕎麦を堪能できる、おもてなしのある素敵なお店でした!
コロナ禍は続きますが、気の知れた仲間と美味しいね!と言い合いながら
同じ空間で過ごす時間は幸せです
1日も早くそんな日常を取り戻せるよう願いながら
感染対策をしてまたお邪魔したいなと思います!
(診療部)
今の我が家の花壇の様子です。
昨年レンガの花壇ができたので、花を植えてみました
ピンクのペチュニアは『PWスーパーチュニアビスタ』
1株しか買ってないのですが、さし芽でどんどん増えました
冬の間は花数が少なかったけど、ずっと咲いてくれました
生育旺盛コスパ最高です
白い花は『PWスーパーアリッサム』
昨年の春に植えた株ですが、冬越しできて春にはモリモリに
大好きな花です
庭がもっと広かったらスーパーアリッサムの小径を作りたい
こちらは『PWのマーガレット』
80㎝を越える大きさに育ちました
一度も切り戻していないのに丸く育ってくれるのがうれしい
こちらはお隣さんにいただいた『ポピー』と『矢車草』
120㎝を越える花丈に育ちました
こんなに高くなるなんて知らなかったよ~
園芸初心者なので数々失敗しながらも、めげずに楽しんでいます
今は夏の花壇を準備中
ミニひまわりとマリーゴールドホワイトバニラの種を育てています
自信がついたら利用者さまと一緒にお花を育てたいと思っています
(たけ・さくらユニット)
爽やかな五月晴れが続き、過ごしやすい季節となりました。
あやめ・もみじユニットでは、これからの季節の花をテーマとした壁画制作の為、
ご利用者さまと一緒に折り紙を折りました。
皆さま、悪戦苦闘されながらも、一つ完成するたびに
「わぁ!出来たね!」と笑顔で喜ばれています。
折り紙は手先のリハビリにもなりますね。
出来たものを持ち寄り、施設全体で一つの作品になります。
どんな壁画が完成するか楽しみです!!
(あやめ・もみじユニット)
強い雨が降る事もありますが、朝は少し暖かくなりお昼はまるで夏のように暑くなってきましたね。
今回は、デイケアで過ごす中で皆さまがレクリエーション以外で何をされているのか
載せたいと思います。
一つのテーブルに四人もしくは三人ほどが座り、プリントをされたりテレビを見るなどして過ごされています。
ゆっくりお茶を飲みながら、楽しく会話され過ごされる方たちもいらっしゃいます。
皆さま、とても綺麗に色を塗られています。
飾ってほしいと頼まれることもあるのでフロアにあるホワイトボードに展示させていただいてます。
クロスワードや数独をされる方もいらっしゃいます。
皆さま頑張っておられ、どうしてもわからない時に、スタッフへこの答え何かね?と聞かれることもありますが
聞かれたスタッフもわからないので、カンニングして伝えたりしてます。
苦戦しながらも楽しそうに挑戦されています。
スタッフも一緒に頑張ります。
(通所リハビリテーション)