日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先日、秋のお彼岸も終わりましね。
ヒガンバナも、赤色、時折白色の花を咲かせておりましたが、だんだんと終わりに近づいています。
お彼岸らしく、わたしの祖父のお墓に参ってまいりました。
入所されている利用者さまにおいても、家々のお墓を気にされる方も、
コロナ禍でなかなか参ることはできませんが、少なくないようです。
おはぎをお供えして、わたしたち家族も食し、想いをはせました。
来年のお彼岸のころには、コロナ禍がすこしでも良くなっていることを願うばかりです。
本当は通勤路のヒガンバナの写真を掲載しようと思いましたが、シーズンが過ぎててあまりきれいでなかったのであきらめます(>_<)
(あやめ・もみじユニット)
9/20に敬老会をしました。
「ご長寿クイズ」と「イントロカルタ大会」をチームを組んで、得点式で行いました。
皆さま、白熱しておられ、大接戦でした。
TOP3
一位 18点 パンダチーム
二位 17点 美女びじょチーム
三位 12点 ななしのごんべいチーム
皆さまとても楽しそうにされていて、スタッフも大変嬉しかったです。
次の行事も大成功させて見せます
(通所リハビリテーション)
朝晩は少し涼しくなり秋を感じる今日このごろですね
コロナの影響もあり、中々お出掛けは難しい日々が続いています。
子供を連れて、近くの岩国の“いろり山賊”へ行って来ました
お店の様子はハロウィーンに変わり、お化けやツリーがにぎやかに飾ってありました
お化けが大好きな子供ははじめ 恐る恐るでしたが、慣れたら触ったり
お店を物色したり 楽しんでいました。
昼間もいいですが、夜はライトアップされ、毎回田舎の山中の異風景に感心させられます
山口県民ならお馴染みの場所ですが、平日なら混雑も少なくゆっくりできるようです。
お近くへお越しの際は久しぶりに寄ってみてはいかがでしょうか
(うめ・すずらんユニット)
残暑が厳しく毎日暑いですね
後半は雨で梅雨みたいでしたね
今年の夏はコロナ禍でオリンピックやパラリンピック、高校野球が行われました。
私も毎日楽しみに観戦しました。
選手の方が怪我をしても、笑顔でプレイしている姿、負けてもライバルの健闘を称える姿に感動しました。
こんな時だからこそ余計にも元気をもらった気がします。
さて、
7月7日に七夕祭りを催しました。
前日には、利用者さまにいろんな飾り付けを作っていただきました。
楽しい、可愛い笹飾りが完成しました
午後から職員による催し物ペープサートを行いました。その名は「竹取物語」です。
なかなか練習をする時間もなく、ぶっつけ本番のようなものでしたが、上手に
できたと思います。
入居者さまも食い入るように見られていました。いつにない真剣な眼差しです
夏の思い出がまたひとつ増えました。
8月に入り
サ高住では、かき氷を作りました。その時の写真です
味は定番ですがイチゴ、ブルーハワイ宇治抹茶お好きな物を選んで頂きました。
人気はやっぱりイチゴと宇治抹茶です。
トッピングは、アイスクリーム、小豆、練乳クリーム好きな物を選んで貰いました。
「おかわり下さい!」お腹を壊してはいけないので一人一杯で~す
皆さまで食べるかき氷は、頬っぺたが落ちそうなくらい
美味しかったです
来月は敬老会を予定しています.
(サ高住・訪問介護)