日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
先月、なごやか熊毛に事務職員として入職しました。
これからよろしくお願いします。
覚えることだらけであっという間に1か月が過ぎました
これまで何度か転職してきましたが、やっとやりがいのある仕事に就けたと思っています。
まだまだ勉強の日々ですが、早く皆さまに信頼して頂けるよう頑張ります
(事務部・居宅)
ジメジメした気候が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
6月初旬に実家の田植えを手伝いました
今年も父と交代で田植え機に乗る私を、田んぼの側から見守る90
「初めて買った機械じゃ私もこの田を植えたんよ」
「その頃は機械は手押しでこんなに上手に植えられよらんかった」
田植えの話に限らず、
「こっちの空にあんな雲が出たら大抵明日は雨が降る」
「ジャガイモは葉が黄色くなったら堀どき」
小さい頃から祖父母の話を聞くことの多かった私ですが、
私達の仕事では、利用者さまのお気持ちにいかに先回りできるかが重要だと思っていま
自分が経験したことのない、もしくはすることのない人生の歩み、
こういう話を日頃から聞いていると、
まだまだ長生きしてもらって、色んなことを教えてもらわないといけません
一方で大人にはない発想を持つ3歳前の娘
こちらはこちらで思わぬアイデアをくれます
ステイホームでもっぱら庭遊びですが、日々色んな刺激をもらっています!
さて、先日の最高気温は30℃!梅雨はいずこへ?といった感じですが、反面、最低気温は16℃で寒暖の差が大きい季節です
みなさんも体調にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください!!
(診療部)
私事ではありますが・・・
先日××回目の誕生日を迎えることが出来ました
家族から愛情たっぷりのプレゼントと、生和会より「豪華オードブル」をいただき、
家族で美味しくいただきました。
コロナ渦の自粛モードの中で、暗い気持ちが続いていましたが、家族と一緒に、
久しぶりに楽しい時間を過ごすことが出来ました。
生和会からの粋な計らいに感謝です
(たけ・さくらユニット)
某日、冠山公園に行き、美しく咲いたバラ・つつじとそれに例年より2週間早咲きの
あやめ等を見学しながら散歩も楽しみました
去年よりコロナ禍で面会・外出・外泊が出来ずストレスが溜まっているかと思います。
一日も早くコロナ終息がやってきて、利用者さまと一緒に花見が出来れば良いと思います。
(あやめ・もみじユニット)