日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
新年おめでとうございます
挨拶も済まない内にもう節分。立春。春が来るようです。
去年の今頃は平和でしたね。コロナの事なんて気にせずにおしゃべりができました。
集まっても、大声で笑っても、みんなで歌ってもダメなんて、私たちどうすればいいの?と、まだまだ試行錯誤しています。
コロナがうちの施設に入っていないのだけが幸いですが、県内、市内では発生しています。まだまだ我慢の日が続きそうです。
面会も外出もできずにさびしい思いをされていると思います。
みんなでコロナ退散の鬼の飾りを作りました。
作者の笑顔と一緒にご覧下さい。
コロナが飛んで逃げそうな鬼や、もしかしてコロナが呼ばれてきそうな美人のおたふくさんもあります。
寒い日が続いたと思えば暖かくなったりして、風邪ひきそうになりますが、コロナ対策のうがい手洗いで、追い払いましょう。
みなさんも、体調を崩さないように気を付けてくださいね!
元気にお会いできる日を今か今かと待っています。
(やまぶき・つばきユニット)
山口県内でもコロナウイルスが増えており、油断ができない日々が続いています。
外食に行きたいけど感染したらと思うと怖くて、家でおとなしくしています
さて、話は変わりますが、去年の10月に施設にあった胡蝶蘭の植え替えを行いました
本来植え替えは梅雨時期に行うので、花が咲くかは正直なところ運次第となります。
置き場所も日当たりや風通しなど考えないといけないため悪戦苦闘しました。
「今年咲いたら良いな」と思いながら御利用者様と水やりをする日々です。
コロナウイルスで暗い中、胡蝶蘭の花が咲いて明るい雰囲気になることを祈っています。
(診療部)
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
今年のサ高住の抱負は
「コロナに負けず、明るく楽しく元気に過ごす」です
元旦は、皆さんに毎年恒例のお饅頭付きおみくじを引いていただきました
隣同士で見せ合ったりされ、笑顔 笑顔
でしたよ
皆さんと一緒に作った 丑年タペストリーもプレゼント
とても喜ばれ、お部屋に飾られていらっしゃいました
きっと素敵な一年になりますね
きっとなりますよ
(サ高住・訪問介護)