日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
七月も終わりとなりましたね。
先日、やっと梅雨明けとなりましたね。
ずいぶん遅い梅雨明けでしたが、梅雨明けの言葉とともに、急に夏がやってきました。
連日猛暑が続いています。
熱中症など怖いですので、水分補給をしっかりとして、暑い夏を乗り切っていきましょう!
デイケアでは七夕ということで、天井に天の川に見立てた飾りを飾っています。
皆さまのお願い事が書かれた短冊もたくさん飾られています。
皆さまのお願い事が、どうか叶いますように…。
(通所リハビリテーション)
傘のいらない日がつづいています。
この文章がスタッフブログに掲載される頃には、雨がふっているのかしら。
できれば、「少しずつ、被害が出ない程度に降ってくださいな」と、
去年の大雨を思い出しながらお空に祈っております。
暑い夏を乗り切るぞ
さて、おやつも済んだ昼下がりは、「何かやるよお」と叫んでみても、
「寝た方がいい」なんて
すぐに部屋に帰って横になりたがる方もあり、
レクの支度をしてみても共同生活室には誰もいない、、、、、
なんてことも、ままあります。
だから、朝のうちから
「今日はこれをやるぞ」と決意表明をしおやつの声掛けの順番を工夫し
いざ!
素早く道具を準備し、今日のレクになだれこむのです。
なんて、どんな御大層なレクをやってるかというと
この前はフーセンバレーだったんですがね。
3階全体で声をかけてやってみました。
誘ってもいまひとつ乗り気でない方も、始めたら目が変わってきます。
やらん、と言って部屋に帰ってしまった方も、
何やら楽しそうな声が聞こえてくるもんで
いつのまにやら戻ってきて、
リハビリに出かけた人の空いた席にちゃっかり座って、気合十分。
フーセンバレーって、意外な一面がみられるのですよ。
静かな方が、意外とパワフルだったり
気配りのあるパスをあげて、ジェントル♡な姿を見せつけたり
20分もやれば、ほかほか湯気がたってきて
わいわいがやがや にっこにこ
疲れも心地よいのです。
いつもと違う筋肉を動かして、みんなで笑って、夏を乗り切りましょう。
また、声掛けます。不定期開催です。
(やまぶき・つばきユニット)
はじめまして!
お菓子作りが趣味なので、ここ最近作ったスイーツを載せてみました。
「ココアプリン」「イチゴとブルーベリーのパイ」「レアチーズケーキ」・・・
を作りました
パイは初めて作りました。中のクリームはホワイトチョコレートと生クリーム。
レアチーズの中にフランボアーズソースを入れようかと思いましたが何も入れずシンプルに。
上に乗っているのはゼリーです。
ココアプリンは固まったら溶かしたチョコで落書きした紙の上に乗せただけです。
一番簡単でした。
昔よりは上達したと思いますが、まだまだで・・反省点が多いです。
もっと上手に出来るように頑張ります。
出来たスイーツはほとんど職場の方々に食べて頂き、余りは友達や親へ。
そしてさらに余ったのは私が美味しく頂きました。
皆さん美味しいと喜んで下さったので良かったです。
「ベイクドチーズケーキ」が食べたいとリクエストをいただいたので次はこれを作ります。
お菓子作りに興味を持ったのは、私が子供の頃、母親が誕生日ケーキを作ってくれたのが
きっかけです。
よくよく考えたら母親が作ってくれなかったら、きっとこんなに楽しい趣味を持つことは
なかったと思います。母には感謝しています。ありがとう
(サ高住・訪問介護)
観測史上、最も遅く梅雨入りしたとみられる山口県。
例年、梅雨明けは7月20日前後らしいのですが
昨年のこともあり、雨の降り方が気になります。
話しは変わり、
運動不足が体型に現れるお年頃の為、休みの日は
時々ウォーキングをしています。
先日、久しぶりに歩いていると・・・・・
目の前に黒い物体が!
「あれ、何(・_・;)? 猫? 狸?」
恐る恐る近づくと・・・・なんと鴨のツガイでした(*_*)
周辺には小学校や住宅地がある場所なので、割と人通りがあると
思うのですが。
なぜ、こんなところに鴨が
しかも、人慣れしていて逃げません(笑)
みなさんもご自宅の周りを歩いてみると意外な物に
遭遇するかもしれません。
休日のウォーキングおすすめです(^o^)
(事務部・居宅)