日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先日、家族で広島県竹原の大久野島に、行ってきました
大久野島は戦時中は、“毒ガス” 製造が行われていた島ですが
近年、”国立公園ウサギ島”として多くの観光客が訪れるようになりました。
昨年一年間で36万人もの人が訪れたそうです
島には、温泉が楽しめる休暇村や、毒ガス資料館があり
ウサギ達と、戯れながら、島を一周90分程度で、散策できます。
大久野島へは、竹原市の忠海港から船で15分です
フェリー乗り場に着くやいなや、そこら中にウサギがぴょんぴょん飛び跳ねています
なんでも島内に1000羽の野生のウサギがいるそうです
家から人参スティックを袋に大量に詰めて持参しましたが・・・あれよあれよと
アッという間に無くなってしまいました
海に囲まれている島の景色は美しく
、島を散策すると、当時の廃墟も残されており、
その廃墟周辺で、ウサギが平和そうに遊んでいる姿に、なんとも癒されます
大久野島は、大人も子供も楽しめる島でした
(サ高住・訪問介護)
先日、息子の通っている大学の大学祭に、友人と一緒に
行ってきました。
去年も同じメンバーで大学祭に遊びに行っていて、今年で2回目!
毎年、大学の敷地内は所狭しとテントが立ち並び、
飲食ブースはにぎわっています。
広場にはステージがあり、クイズ大会、チアリーダーのダンス、
体育館ではお笑い芸人のライブなどのイベントで盛り上がっている
様子でした。
さすがに、あまり私たちのような親世代の姿は見かけないのですが
周りを気にせず雰囲気を楽しみました。
あいにく、息子は野球の練習があり大学祭で出会うことはなかったの
ですが、いつもここに来て、大学生活を満喫しているのかなと思うだけ
でも、ちょっとだけ安心した気持ちになれました。
大学生活も、あと2年!今しか出来ないことをしっかりやって、
充実した大学生活を送ってもらいたいとあらためて感じた一日でした。
(事務部・居宅)
しまなみ海道を自転車で渡ってきました
実はこれまで雨だったことは無かったのですが、今回は台風が接近し大荒れになる予報でした
しかし、当日は奇跡的に雲一つない晴天に恵まれました
嬉しい嬉しい
一つ一つの橋には料金所があるのですが、無料で通行できるので何となく気分が良いです(笑)
いつもゴールを鈍川温泉郷に設定しているので、終盤はダラダラと登るのですが、
この最後の登りが、夕食と温泉をより良いものにしてくれているので、感謝しながら登りました。
登りが終わり、無事到着
到着後は、風呂に入って今治市内に出て、せんざんぎを食べました。
ちなみに、次の日は台風が上陸して大雨でした
次回も晴れたらいいな~。
(診療部)
こんにちは
11/4(日)に 山口県大イベントの山口ゆめ花博も 来場者130万人を超え、
大盛況で閉会しましたね。❀
私事ではありますが、開催中4回行ってきました。花を観賞することで癒しになりました。
3回目に行った時、50万人目の入場者達成セレモニーに立会うことができました。
村岡知事が終始にこやかにされていましたよ。市民からの写真撮影にも気さくに応じられ
私も一緒に撮ってもらいましたが、写真の掲示は恥ずかしいので
村岡知事の写真を見てください。(笑)
この日はどうしても体験したかったバーチャルリアリティーの体験が出来たので
ハッピーな1日でしたよ
今後もいろいろな体験が出来たらいいなぁと思う 今日この頃です。
(たけ・さくらユニット)