日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
今回は愛犬を紹介したいと思います。
名前は「ポンちゃん」、トイプードルのメス2才です。
ポンちゃんは祖母の家に住んでいるんですが、ポンちゃんに会う為に親や兄弟皆が週末にはいつの間にやら祖母の家に集まってしまいます。
最近は姪っ子と仲良くなって、見ていて微笑ましい限りです。
散歩は祖母のちょうどいい運動にもなっていて健康にも役立っています。
これからもみんなで仲良く暮らしていければと思います。
(診療部)
皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
先日、温泉に行ってまいりました。天気予報では、雨との予報で心配していましたが初日は
なんと晴れ。無事に目的地に着く事が出来ました。初めに角島大橋を渡り、コバルトブルー
の海に感激。何度みてもきれいですよね。
それから津和野町にある太鼓谷稲成神社の分霊元乃澄稲成神社へ。
参道から123基もの鳥居が並び景観は圧巻の一言。「龍宮の潮吹き」
という興味深い看板を見つけ熟読。岩の洞内に打ち寄せる波が突入する事で圧縮された
洞内の空気が隙間より外に出ていこうとして海水を一緒に吹き上げるというものでした。
海が荒れると30mにも達する事があるそうです。その日は萩に一泊し温泉に入り、美味しい
食事を頂きました。やっぱり温泉はいいですねーまでは良かったのですが家に帰ると・・・
食べ残しの鍋ビールの空き缶の山、洗濯物の山が・・・一気に現実に戻されどっと疲れが。
皆さんそんな事ってありますか
(たけ・さくらユニット)
平成29年10月1日(日)に山口県老人保健施設協議会主催の会長杯争奪親睦球技大会
(ソフトバレー大会)に参加してきました。
当施設では、看護師、介護士、セラピスト、事務等の職員が集まって、ソフトバレー
の練習を毎週行っており、この日は8人の職員で出場しました
結果は・・・。
残念ながら、なんとか1ゲームとることが精一杯。
それでも、仲良く、楽しく試合をすることができました。
他施設との情報交換の場ともなり、他のチームと練習試合の約束までできました。
大会に出場し、他施設との親睦という良い機会となりましたが、次回の出場の際は、
優勝旗を施設に持って帰れるよう、これからの練習を頑張っていきたいと思います
(老健 事務部・居宅)
9月17日(日)
敬老の日のイベント
昼食は、豪華メニュー!いくらたっぷり散らし寿司、まぐろのお刺身、海老とさつまいもの天ぷら等々…さらに、
おやつは紅白まんじゅう2つ!…ちょっと多くない?と思ったのですが、「お腹がいっぱいだけど、おいしいから
食べちゃう!」と利用者様はご機嫌でした。
節目の方に表彰状と、全員の方にスタッフのメッセージを添えた記念品をお渡しして、お祝いムードも高まります。
午後は各ユニットでスタッフがイベントを企画しました
もみじ・あやめユニットは、歌と手作りビンゴゲームで楽しみました
ゲームは“ひらがなビンゴ”です。
利用者様に一マスに一文字ずつ書いていただき、いよいよゲームスタート!と思いきや、数人の方が「まだ書いてない…」
急ぎすぎたかな?と見ると、あいうえお作文のように頭文字を使って単語を考えておられるではないですか。
その発想にびっくり。さすが人生の先輩方
ビンゴの景品は小さなお菓子でしたが、喜んでいただきうれしかったです!
気持ちが温かくなった一日でした。ありがとうございました!
(あやめ・もみじユニット)