日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
山吹・椿ユニットでは3月5日にひな祭りをしました。
春にちなんだ歌を唄ったりボールを蹴ってゲームを行い甘酒を飲まれました。
皆さん甘酒が好きな方が多く、何杯もお代りされている方、いらっしゃいました。
3月22日はぼた餅作りを行い、手際よく作られる方や考えながら作っておられる方、色々でした。
毎日のレクリエーションでは体操や風船バレーや玉入れを行い3月は皆さんにしっかり体を動かして頂いています。
4月は春らしいおやつレクを考え中です。また皆さんにおいしい物を作ってもらい、楽しい一日を過ごして頂けたらと思っています。
(やまぶき・つばきユニット)
3月19日(日)1階フロアにて午後からおはぎを作りました。
入居者さまにお米ともち米を合わせたものをといで頂き、炊けた後はボールに移し、すりこぎでつぶして頂きました。
つぶあんとお米を一口サイズに取り分け、皆でつつみ、おはぎ作り終了。
15時のおやつ時に、おはぎと緑茶をお出しして皆で頂きました。
入居者さまは「美味しい、美味しい」と満面の笑みで食べられ、会話を楽しまれたりと良い時間を過ごす事が出来たのではないかと思います。
また皆で協力して何かを作りたいと思います。
(サ高住・訪問介護)
窓越しに温かい日差しを感じる日が増えている、なごやか熊毛です。
「転ばぬ先の杖」として、一本杖をお使いになる方、多いと思います。
温かくなりお出かけの機会も増えてくるかと思いますが、杖先のゴムは磨耗していませんか
一本杖や杖先のゴム、最近はホームセンターで取り扱っているところが増えていて、先日私も祖母用の杖先のゴムを買いに行き、交換しました。
使い心地が良くなって、安心して使えるようになったと喜ぶ祖母を見て私も嬉しくなりました。
杖先のゴムの点検、春支度の1つにいかがでしょうか
(老健 事務部・居宅)
テレビでは梅の花や菜の花を見ることが多くなってきましたが、ここ熊毛はまだまだ
寒い日が続いています。朝、利用者さまをお出迎えすると、何枚も着込まれて歩かれ
ている姿をお見掛けします。
利用者さまからはここなごやか熊毛のお向かいにあります住宅地までの道が、桜並木
になっていて毎年きれいに咲いていることを教えて頂きました。
温かくなって桜が咲いたら、お花見しながらお散歩をしたいねと、待ち遠しくお話を
させて頂いております。
桜の季節まであともう少しです。皆さま、最後の最後に体調を崩さないようお気をつ
けて、新しい季節をお迎えしましょう。
(診療部)