日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
少しずつではありますが、温かくなり春の訪れを感じます
春といえば桜ですよね
たけ・さくらでは早くもユニット内に桜を咲かせています
貼り絵で桜の木を作り、ティッシュでスタンプのようにポンポンと色付けをしました
ユニット内は桜満開で春を感じています
(たけ・さくらユニット)
こんにちは
雪の季節が終わり、そろそろ春の足音が聞こえてきます
暖かい日差しと風を感じ、気持ちもうきうきしてくる今日この頃です。
さて、3月3日はひなまつり
皆さんご存知のように女の子の節句です。
女の子の健やかな成長と幸せを願って行うお祝いですね
当施設でも先日お雛祭りを行いました
3階あやめ・もみじユニットでは3色ゼリーを作りました
利用者さまにも手伝って頂き、とても涼やかで美味しいゼリーが出来たのではないかと思います
短い時間でしたが、利用者さまと一緒にお話をしたり、ゼリーを食べたりして楽しい時間を過ごさせて頂きました
今後も四季折々にあった行事を、利用者さまに楽しんでいただけるように考えていこうと思っています
あと、スタッフが手作りのおひなさまや桜かざりを作りました
利用者さまにも手伝って頂きました。
お寄りの際は是非、足をとめて観て頂けたら嬉しいです
(あやめ・もみじユニット)
こんにちは
春風とともに、なごやか熊毛にももうすぐ春が訪れてきそうです
2月3日節分行事レクを行いました
お福さんに扮したスタッフ登場
2人羽織で早食い競争
ロールケーキ→玉子ボーロ→お茶をお口いっぱいに入れられて、見事お福さんの勝利
鬼さんお福さんの表情がおもしろくて利用者さまは大爆笑
おもいっきり笑って邪気を払っていただきました
3月3日ひな祭り行事レクでは、またまたお福さんがおひな様で登場
女の子の節句ということで、きれいな着物をまとってとてもおしとやか
利用者さまと歌を歌ったり記念写真を撮ったり、ホットプレートで桜餅を作っておいしく食べました
とてもなごやかで楽しいひな祭りでした
大人気だったお福さんとおひな様がデイケアフロアを笑顔いっぱいにしてくれました
またどこかでいつか登場してくれるかな?
◎スタッフが顔出しパネルを作成しました
写真を撮ってみたい方がおられたら是非1階の通所リハビリまでどうぞ
3月3日 ひな祭りをしました
2階ユニットでは桜餅と甘酒(もちろんアルコールは入ってませんが)
3階ユニットではおひなさまケーキ
それぞれで、利用者さまと共にわいわい楽しんで作成しました
出来上がってひな祭りの歌を歌って試食
歌う前から食べ終わられている方もおられたり、ハプニングもありましたが、
それもまた楽しく盛り上がった一日でした
作る段階では「やらん」と言われていた利用者さまからも
「良かったねぇ」「おいしかった」と言っていただけてとても嬉しかったです
日頃はリハビリを頑張っておられますが、少しでも笑っていただけたり、
喜んでいただけることがないかと、スタッフも頑張っています
「次の5月5日は柏餅かね?」と、楽しみにされてる声もちらほら。
そろそろ企画を立てないと…です
(うめ・すずらんユニット)
こんにちは
まだまだ朝晩寒い日が続きますね…と言っても、もはや3月です
桜の花びらが見られるのも、まじかですね
皆さんは、どうお過ごしでしょうか
先日、当施設で恒例の『家族食事会』を山吹ユニットで行いました
近、ユニットで炊飯を始めました
そこでご飯をメインに手作りをしたいと考え
手巻き寿司とデザートにフルーツポンチを作ることになりました
まぐろ、サーモン、いくら、たまご等々の具材を並べて
自分でお好きな物を取って酢飯と海苔で巻いて
召し上がっていただきました
うまく作れるか、食べていただけるか
心配しましたが、味の方も好評で
いつもの食事よりたくさん食べられた方、
途中から巻かずに、ちらし寿司風に食べられた方…
喜んでいただけたみたいです
家族さま、利用者さま、スタッフも
お腹いっぱい
普段とは違う雰囲気の中で
楽しく過ごすことができました
(やまぶき・つばきユニット)