日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
朝晩の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃…。皆様いかがお過ごしですか
私は朝布団から出るのが段々と遅くなってきました
さて、今日は11/16(日)に行われました、つばきユニット家族食事会の様子を報告したいと思います
当日は、11名のご家族様が参加してくださいました今回はご利用者さまのひ孫さんも参加してくださいましたよ
気になる献立は… 『炊き込みご飯・お刺身盛り合わせ・大根の土佐煮・辛し和え・りんごのコンポート』でした(お子様にはお刺身がハンバーグになっていました
)
私が写真係を仰せつかったのにもかかわらず、せっかくのごはんの写真を撮り忘れてしまいました反省です…
皆さん、それぞれのテーブルで楽しく食事を楽しみながら過ごしましたお味の方は…みなさん「美味しいですね」と言ってくださいました
管理栄養士もにんまりです笑。
食事の後は、ご利用者様による紙芝居
「かさじぞう」をお話ししてくださいました物語に出てくるおじいさんとおばあさん、おじぞうさんとの言葉のやりとりをとてもわかりやすく丁寧に表現してくださり、心がほっこり暖かくなる時間でした
子供たちも椅子から身を乗り出してお話をきいていました
素敵はお話をありがとうございました
ユニットからは、ご利用者様の普段の様子をスライドショーで紹介食事風景や皆さん頑張っておられるリハビリの様子、ユニットでのレクレーションの様子などをナレーションとともにお伝えしました
ご利用者様も自分の写真がスクリーンに映し出されると「私やね!」「恥ずかしいっ」と言いながら笑顔で鑑賞されていました
1時間半という短い時間でしたが、ご利用者様にもご家族にも楽しんで頂けたのではないかと思いますもちろん私も楽しい時間を過ごさせていただきました
これからまだまだ寒くなっていきますので、皆様ご自愛くださいね
(事務部)
サ高住では、毎週木曜日ボランティアの先生がいらして、編み物教室を開いています
男性の入居者さまもチャレンジされています
太さの違う糸も頑張って編みこまれ、一番下に鈴をつけてクリスマス飾りにしてみました
これからも、いろんなアイデアを出して素敵な作品を作って下さい
(サ高住)
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます
季節は秋から冬へと移りつつあり、朝晩が特に冷え込むようになりましたね皆様風邪を召されませんようご自愛くださいね
今日は私の趣味&コレクションを紹介しますそれは…マスキングテープ集めです
マスキングテープとは、本来建物や家具等の塗装用に、塗りたくない箇所に貼って使うものだから、貼っても綺麗に剥がせるのが特長のテープです
最近はかわいい柄や縁取りがあるものなど、様々なものが雑貨屋さんや文房具屋さん、100円ショップなどで販売されています
私は3~4年くらい前からちまちまと購入し、塵も積もればなんとやらで膨大なコレクションとなってきました
…何本あるかを数えるのは、だいぶ前にやめました(笑)
勿論集めるだけでなく、これらと型抜きパンチやスタンプ、レースペーパーなど利用してカードやポチ袋を作ったり、小物にデコレーションしたりしていますよ
失敗しても気軽に貼り直せるのがいいところ
適当な紙にペタペタとテープを貼って、型抜きパンチで抜くとオリジナルのシールのよう
今回はアンティーク調の紙や折り紙も蝶蝶型パンチで抜いて、立体感が出るように一部折り曲げて貼ってみました
工作って、いくつになっても楽しいですね
(診療部)
10月21日(火)、なごやか熊毛に熊毛中学校1年生20名が体験学習に来て下さいました
当日は生徒さんによる歌や体操、ダンスを披露して下さいました
歌や体操などは、入所者さまも一緒に歌い、体操にも参加され、大変盛り上がりました
入所者さまも大黒様の歌を生徒さんに披露しました
スタッフによる『因幡の白兎』の劇はグダグダすぎて、入所者さま、生徒さんに大ウケでした(笑)
今後も入所者さまが楽しめる行事を企画していきたいと思います
(たけ・さくらユニット)