日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今年還暦を迎え、姉妹で9月28日、29日、30日で横浜に行ってきました
ランドマークタワー内ロイヤルパークホテルに泊まり、横浜の夜景を眺め、久しぶりに遊園地、買い物と楽しく贅沢させて頂きました
(あやめ・もみじユニット)
日々寒くなって来ましたが、皆様いかがお過ごしですか?
さて、紫玉・藤稔・伊豆錦・高妻・ロザリオ…他
これ何だかわかりますか
実は全部ぶどうの種類です
一口にぶどうと言ってもたくさんの種類があるのには驚きました
我がサ高住も入居者さまと一緒に色画用紙で作ったぶどう(壁画)を飾っています
良かったら見に来て下さい
(訪問介護)
デイケアでは、毎日のレクのほかに、毎月1回大きな行事を開催しています
今月は毎年恒例(?)の運動会が開催されました
開会式、利用者さまお二人による選手宣誓に続き、まずはラジオ体操から
真ん中にいる赤い体操帽に短パンの人は誰??? 写真では見えませんが、胸にゼッケンも付いているという完成度の高さ
(↑ヒント:なごやか熊毛の偉い人)
シークレットゲストの乱入に全員大ウケです
応援合戦も外せません
写真はポンポンでの応援シーンです
このポンポン、利用者さまに手伝っていただいて作ったものです
大玉送りリレー、借り物競争なども行われ、特に大玉送りでは予想以上の利用者さんのスピードにびっくり
女性の多かった赤組の圧勝でした
そしてフォークダンスの代わりに、みんなで踊る炭坑節
日頃は座ったままでするレクがほとんどですが、今回は利用者さんも参加できるよう真ん中で踊るようお声掛けしてみました
車いすのかたもスタッフが押して参加
ここでも特別ゲスト飛び入りでみなさん大盛り上がり
爆笑の中、利用者さまと一緒に炭坑節を踊り切りました
ゲスト様、ご協力大変ありがとうございました
優勝した赤組には表彰式でトロフィーが授与されました(スタッフ私物の本物ですよ)
来月のレクもお楽しみに~
(通所リハビリテーション)
こんにちは
うめ・すずらんユニットです
朝・夕すっかり寒くなってきましたが、皆さま風邪など引いていませんか
うめ・すずらんユニットでは9月の終わり頃より利用者さまに折り紙を切ったり、貼ったりしていただき、ユニット内はすっかり秋模様です
日中はまだまだ暑い日がありますが、食欲の秋
ということで、しっかり食べ、風邪など引かないよう気をつけて元気に過ごしましょう
(うめ・すずらんユニット)
雨の多かった夏を取り戻すように暑い日が続いていましたが、気がつけばもう秋ですね
秋といえば食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋etc.
利用者さまも食卓に並ぶ栗やサンマ、ユニットに飾られたコスモスなどにそれとなく秋を感じておられるようです
九月末には、恒例の24時間リレーマラソンが周南市で行われましたね
生和会からも多くのチームが参加しましたが、やまぶき・つばきユニットからも唯一の男性スタッフが参加しております
24時間フル参加の後、翌日から疲れも見せずユニット内を飛び回って元気をアピールしておりました
山吹・椿ユニットでは音楽を流してくつろいで頂くことが多いのですが、なかなか本に触れることの少ない利用者さま方に昔話の絵本の朗読もおこなっております
眼で絵を、耳から昔読んだり聞いたりしたことのある物語を楽しんで秋のひと時を過ごして頂いております
(やまぶき・つばきユニット)