日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
前日の雨も止み、天気にも恵まれて、4月6日にご家族さまを招待し、毎年恒例の茶話会を開催することができました
ボランティアによる大正琴の演奏とフラダンスがあり、琴の演奏に合わせ、知っている歌を口ずさまれる入所者さまもおられ、ご家族さまと一緒に楽しいひと時を過ごしていただくことができました
15時のおやつの時間では、日頃と違った和菓子・おかき・チョコレート、そして数種類の飲み物を選ぶことができ、皆さまの笑顔がみられ、ご家族様と一緒に食べていただくことができました
ユニットでの、人気の飲み物はしょうが湯でした
(たけ・さくらユニット)
きれいだった桜の花も終わり、新緑の美しい季節となりました
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今年の春、わが家では孫が小学校一年生になりました
早いものです・・・
去年の秋頃より、ランドセルは何色にしよう・・・
ブラウン・水色・ピンク
迷いに迷って、ピンク色に決定したようです
パパはお道具箱作り
ママは、ポケット付き椅子カバーや巾着を作る為、かわいい生地や用品を探し回ったそうです
「お母さんも私が一年生になる時はこんな感じだったんだろうなぁ~って思ったよ。」
娘がメールをくれました
そうです親はいつだって子供のことに一生懸命です
「みみ、今度はいつ来てくれるの?」
テレビ電話でしかなかなか会えない娘と孫たちです
そう言ってくれる孫たちの成長を楽しみにこれからも頑張ろう
と思う今日この頃です
(あやめ・もみじユニット)
お花見をかねてお外でお弁当を広げる予定でしたが、当日はあいにくの雨
でしたのでフロアで美味しいお弁当を頂き、午後から入居者全員で赤白に分かれて玉投げ、風船バレーなどを楽しみました
とても盛り上がり、何度かした後、得点を集計したら、なんと赤白同点
よく笑い、体を動かし、とても楽しい一日でした
春爛漫で過ごしやすい季節ですが、風邪などひかれませんように
(訪問介護)
満開の桜も残念ながら季節の終わりを告げようとしています
日曜日に周南市三丘地区『三丘温泉さくらまつり』が開催されました
あいにくの雨と寒さに震えながら、孫と一緒に最後の桜を楽しみました
私の事を「のんちゃん」と呼んでくれる可愛い孫たちです
今年は莉心は七五三、悠月は端午の節句です
三丘地区出身の私は、小学校時代の同級生や、子供の頃にお世話になった方々が現役でお祭りのお世話をされている姿を見て、感動と元気を頂きました
これからもお元気でご活躍を期待しています
また、デイケアのご利用者さまともお会いし、楽しい時間を過ごすことが出来ました
ちなみに桜を散らす雨のことを『桜流し』と言うそうです
デイケアでは10日にお花見行事を予定しています
(通所リハビリテーション)